便利屋に限らず、商売でホームページを立ち上げている会社は少なからず"ブログ"も並行して運営しています。
便利屋本舗 沼津店も例外ではありません。
しかしながら大概のブログは集客を目的としており、実際に行った作業の紹介を淡々と行うものが多いです。
便利屋という仕事は皆さんなかなか興味があるらしく、初めてのお客さんからは色々と質問されます。
便利屋が実際に行っている細かい業務内容は他の便利屋さんに任せることにして、便利屋本舗 沼津店ではそれ以外で実際の体験談をもとにしたネタになりそうな余談的な内容を綴りたいと思います。
--- 最新のブログ ---
テーマ:タイムカプセルの掘り起こし(人間の記憶なんて曖昧です、たった8年で場所の記憶をなくすようです)
- トップ
- スタッフブログ
便利屋本舗 沼津店のスタッフブログ<便利っちゃー便利>です
最近のブログはこちらから
2020年
12月21日
テーマ:便利屋本来の仕事って(便利屋は窮極の隙間産業なので、まともじゃない仕事が当たり前なんですが)
11月24日
テーマ:口コミは嬉しいのですが(一度伺ったお客様に口コミで宣伝してもらうのは誠にありがたいのですが)
10月16日
テーマ:首都圏からの広告(首都圏に存在する企業がなぜゆえに地方の検索結果に広告を出すんだろう?)
09月26日
テーマ:支払い方法(基本的に便利屋は現金商売なので、企業の皆様ご理解下さい)
08月23日
テーマ:文句言わないなんて嘘じゃん(便利屋も客商売なので、理不尽はつきものなんですが)
07月29日
テーマ:それ必要な資格ですか?(便利屋の業務を行う上で、本当に必要な資格って何でしょうか)
06月29日
テーマ:断る仕事(お客様に仕事の依頼をお断りするのには、それなりの理由があるんです)
05月27日
テーマ:新型コロナの影響(便利屋の業務にも、新型コロナウイルスの影響位は大きいんです)
04月29日
テーマ:最近の組立家具(最近の組立家具は配送重視のため、とんでもない構造になっていますよ)
03月30日
テーマ:せめて名前は覚えて(便利屋に電話で依頼する時は、せめて屋号ぐらいは覚えて下さい)
02月24日
テーマ:今年のタウンページ(今年もまたまたタウンページが大幅に薄くなってしまいました)
01月30日
テーマ:スマホ決済(キャッシュレス時代に追いつくために、PayPayと楽天Payのスマホ決済を導入しました)
以前のブログはこちらからどうぞ
2019年 便利っちゃー便利
2018年 便利っちゃー便利
2017年 便利っちゃー便利
2016年 便利っちゃー便利
2015年 便利っちゃー便利
2014年 便利っちゃー便利
2013年 便利っちゃー便利
静岡県東部(沼津市 三島市 清水町 長泉町 函南町 裾野市 伊豆の国市および周辺)対応の便利屋です